はじめまして!
2人の子どもを育てている、あんずです。
ママになる前は、片付けが趣味と言っても過言ではなかったのですが…。
子どもを産んだ後、
ものが増えまくって片付かない!!
かなりのストレスを抱えていました。
でも今は、たった2つのポイントを意識しているおかげできれいな部屋をキープできています!
そのポイントは
- 視界に入るものを減らす
- 使いやすい場所に定位置を作る
の2つです。
詳しく説明させていただきますね。
きれいな部屋がもたらすメリット
まずはじめに、きれいな部屋がもたらすメリットをお伝えします。
貴重な自由時間を費やしてでも得るべき、6つのメリットをみていきましょう。
- 日々の掃除のハードルが下がる
- 探し物をする時間をなくす
- 余計な買い物をしなくなる
- 突然の来客に慌てない
- 作業に集中できる
- 子どもが片付け上手になる
メリット1 日々の掃除のハードルが下がる
当たり前ですが、部屋は1度きれいにしたらおしまい、というわけではありません。
きれいをキープするためには、継続的なメンテナンスが必要です。
継続させるためには、行動のハードルが低ければ低いほどよい!
部屋が整った状態であれば
- ものを定位置に戻す
- ハンディモップや掃除機でさっと掃除する
2手間で完了!小学生でもできるよ。
日々の歯磨きくらい、習慣化させてしまうことが理想ですね。
メリット2 探し物をする時間をなくす
- ものの定位置が決まっている
- ものを定位置に戻す
これだけ守れていれば、探し物をする必要はほぼありません。
「ビジネスパーソンは年間約150時間も探し物に時間を費やしている」
衝撃ですよね。
150時間って、丸々6日間以上…。
起きている時間が16時間だとすると、約9日分…。
NO MORE 探し物。
メリット3 余計な買い物をしなくなる
突然ですが、質問です。
でかける直前、午後から雨だということに気がつきました。
すぐに折りたたみ傘を持って出掛けられますか?
答えがNOなら、余計な買い物をしているかも。
必要なものが見つからない
↓
探すの面倒だし、時間もないから買おう
↓
使い終わったし、その辺に置いておこう
↓
さらに部屋が片付かない
このループにはまってない?
常に定位置にあれば、急いでいてもすぐ取れる。
メリット4 突然の来客に慌てない
ママー、友達遊びにきてもいい?
こんな日がある日突然、やってきます。
そんなとき、
もちろん!楽しみだねー♪
心の底から言ってあげたいですよね。
メリット5 作業に集中できる
学生時代、テスト前に無性に片付けがしたくなりました。
あるあるですよね。
ですが気になるものがまわりになければ、目の前のことに集中するしかなくなります。
集中したいとき、余計なものは視界に入れない!
メリット6 子どもが片付け上手になる
子どもの吸収力はすごいです。
わが子の話し方や行動を見て、ドキッとすることはしょっちゅう。それ、私やってる気がする…。
そんなわが子たち、今では片付けなんてお手のもの。
もうすぐでかける時間だから片付けようか!
ぼくはこのおもちゃから片付けるー。
家では片付け上手なわがむすめ、しかし学校では一転。
引き出しが超絶汚かった!!教室で懇談会があったとき、引き出しが気になりすぎて懇談会どころじゃありませんでした。
まわりを見渡すと、同じような引き出しの机がちらほら…。
散らかっている場所だったら、つい、まあいいか…となりがちですよね。
子どもは素直です。整っているのがあたりまえの環境を作ってあげましょう!
環境大切!!
きれいな部屋をキープするための2つのポイント
メリットがわかったところで、早速実践していきましょう!
視界に入るものを減らす
大前提として、きれいな部屋を作るには、ものは少なければ少ないほどよいです。
少ないものであれば、多少乱雑に置かれていても、ごちゃごちゃして見えません。
一方で、ものが多ければ多いほど、整頓されていても圧迫感を感じます。
必要なものしか見えていない空間
まずはこれを目指しましょう!
最初は1部屋だけでもOK!ここだけはきれいをキープするという部屋を決めて、きれいな状態を死守しましょう。
必要なものしかないって快適!
これを実感できたら、きれいが加速すること間違いなしです!
でもでも、必要なものだけなんて、なんだか殺風景で寂しい…。
そんなかたにおすすめなのは、
なんでも置いていい場所を決める
学校でこれ作ったの!かざってー!
ママのために絵描いたの!
こんなときにさっと飾れるスペースを、あらかじめ決めておきます。
ここで大切なのは
溢れそうになったら、厳選する!
なんでもかんでも置いてしまったら、また最初に逆戻りです。
定量を決め、それを守りましょう。
大切に飾りたいから、今1番なものだけ飾ろうか!
わが子は大切のひとことがうれしいようで、いつもうれしそうに厳選してくれます!
ここでポイントなのが、
必要なものしか見えていない空間を作る
↓
なんでも置いていい場所を決める
この順番を守ることです!
逆にしてしまうと一気にハードルが上がってしまうので、ご注意を。
視界に入るものを減らす方法を書いた記事もあるので、そちらも合わせてご覧ください!
使いやすい場所に定位置を作る
ものの定位置があること
これ、本当に重要です!
ちょい置き、していませんか?
とりあえず、ここに置いておこう。これが癖になっている人、片付け苦手率がすごく高いです!忘れものも多い。そしてよく、何かを探している。
心当たり、ありませんか?
ものが常に定位置にあるためには、使い終わったらすぐに戻すことがポイント。
でも、それが面倒なんですよね。
面倒に感じない場所を定位置にしよう!
わざわざ片付ける。いちいち片付ける。これは確かにめんどくさい。
それなら、ついついちょい置きしてしまう場所を定位置にしてしまえばいいんです。
例えば、玄関付近に置いておくのがおすすめなのは
- 折りたたみ傘
- 鍵
- 交通系IC
辺りですね。このへんはイメージしやすいのではないでしょうか。
家の中では使わない、忘れたときにすぐ取れると便利なもの。
こんな感じで、使うのも片付けるのも、できるだけ楽にしてしまうことが重要。
ちょい置きしたくなる場所を定位置にする
自分の行動パターンに合わせて考えてみてね。
定位置を決める必要性とその方法について書いた記事もあるので、そちらも合わせてご覧ください!
【まとめ】2つのポイントをおさえた部屋できれいをキープしよう!
部屋をきれいにキープする方法を説明させていただきました。
部屋がきれいなメリットはたくさんあります。
その中から今回は、あんずが日々実感しているメリットを6つに絞ってお伝えしました。
- 日々の掃除のハードルが下がる
- 探し物をする時間をなくす
- 余計な買い物をしなくなる
- 突然の来客に慌てない
- 作業に集中できる
- 子どもが片付け上手になる
気持ちに余裕もできるよ。
メリットに魅力を感じたら、早速行動してみましょう!
ポイントを押さえて行動すれば、今よりも確実にきれいになります。
きれいな部屋をキープするためのポイントは以下の2つです。
- 視界に入るものを減らす
- 使いやすい場所に定位置を作る
最初にポイントを押さえてしまえば、成果が目に見えるので達成感も感じられますよ。
やってみてね。
おしまいでーす!
コメント